仕事探しの進め方 

応募前

今回は仕事探しを進め方について書こうと思います。アルバイトも含めていろいろ仕事探しをしてきましたが、こんなことが役に立ったというものがありました。今回はそれを紹介したいと思います。

基本的な進め方

仕事探しの流れですが、

・求人を探す
・書類を作成し応募する
・書類選考
・面接
・結果

こんなところだと思います。このままの流れでうまくいけばいいのですが、うまくいかない時が何回もありました。面接まで進めばまだいいのですが、書類選考すら通らないことが続いたことがありました。その時は、何となくなのですがこの状態からいい方向へ行く感じがまったくせず、このまま同じことを繰り返しずっと不採用が続くのではないかみたいな気持ちになったことがありました。

そんな時にしたことは、他の求職者はこんなどういう行動をとっているかを調べてみるということでした。具体的には以下のよう情報です。

・他人の経験談
・転職サイトのノウハウ情報

他人の経験談

基本的には自分で調べながら書類作成して応募してという感じだったのですが、これで本当に大丈夫かなと不安になることもありました。そんな時は個人ブログや転職サイト内にある経験談をよく読んでいました。

個人のブログや経験談は似た経験を持つ人の話もあり親近感を持って読むことができました。また、逆に色々なケースがあるのでマニュアル的な情報としてではなく、そういったこともあるのかという感じで興味深く読むことができるので励みになりました。

20年くらい前はまだネットを使っていなかったので情報も限られてましたが、ここ10年くらいは利用するようになり手に入れられる情報も多くなり励みになることも多くなりました。

迷いや不安があったとしても自分自身の事なので最終的には自分で答えを出すのですが、うまく進まない時や落ち込んでいるときは、他人の経験談を読んでみるというのはおすすめです。

転職サイトで情報を集める

最初のころは「転職サイトは求人を探す」という認識だけで、それ以外のことはあまり重要視していませんでしたが、うまくいかない時は「こういうときはどうしたらいいのか」と思い、Q&Aも良く読むようになりました。その後も求人を探しながら転職ノウハウや相談事例なども読むようになりました。その時の自分の状況に照らし合わせながら、似た事例を探しだして参考にするようにしていました。

登録しなくても閲覧できるサイトもあり、有名なところだけでも3つ4つあるのでそこは必ずチェックするようにしていました。最初は登録はせず情報収集で利用しましたが、のちに登録して利用するようになったサイトもあります。読むだけでもかなり参考になったので、求人を探す際は求人以外の記事などがあるかどうかも探してみることをおすすめします。

まとめ

今回は仕事探しの進め方について、役に立ったことについて書いてみました。


ちょっとは役に立つかも。
  • 他人の経験談も参考に
  • 転職サイト求人以外の情報も